【予約開始】帝王切開mamaのケア 勉強会
今の日本では妊婦さんの5人に1人と言われる『帝王切開mama』
決して少なくはない数字ですが、割合で見れば少数派のため
産後の悩みやケアを分かち合える場所が、まだまだ多いとは言えません
また、産後ママを支える職についている方でも
「自然分娩ママと帝王切開ママのケアが同じでいいのかな?」
という疑問を持っている方も少なくないはず
産後ママ向けの体操教室、ヨガクラスはたくさんある中で
「参加してみたけど、自然分娩の人向けの内容で孤独感を感じた」
という帝王切開mamaの意見も実はいるのが現実
この勉強会では
『正しく帝王切開mamaの支援ができる人』、
『自分で解決できる帝王切開mama』を増やすための勉強会です
【こんなことを学びます】
帝王切開出産とは?
帝王切開のリスクとメリット
自然分娩との違い
帝王切開ママの悩み
産後に必要なケア(体、心)
【こんな方に】
これから帝王切開出産をする人(する可能性がある人=全ての妊婦さん)
帝王切開出産を経験した人
産前ママのケアをしている人
産後ママのケアをしている人
ヨガインストラクター
ピラティスインストラクター
保育士さん
産後ケアに興味のある全ての人
【開催日時】
1月6日(水) 夜21:00-22:30
1月7日(木) 昼10:30-12:00
1月17日(土) 夜21:00-22:30
2月6日(土) 夜21:00-22:30
2月10日(水) 夜21:00-22:30
【参加費】
3000円(税別) 勉強会資料(pdf)代金込み
これから出産予定の方、帝王切開後1年以内の方は無料でご参加いただけます。ご参加時にお申し出ください。
【講師】
鈴木あやこ(ヨガインストラクター、姿勢改善アドバイザー)
都内スタジオ、フィットネスクラブにて骨盤調整ヨガ、姿勢改善ヨガクラスを持つヨガインストラクター。自身も2度の帝王切開出産をへて2児のmamaに。自分の産後の経験からヨガと産後ケアを学び誰でも日常的にヨガができる暮らしをモットーに活動中。
0コメント