2020.11.11 12:38【オンライン】親子で学ぶ心の授業 6日間講座\ 親子で学ぶ心の授業 /★講座のベースは、ヨガ哲学、マインドフルネスです★ヨガを教育にしたい!ずっと温めてきた想いを形にします。
2020.11.06 10:55【毎金曜】ママのためのマインドフルネス瞑想毎週金曜日 夜 22:30〜 自分がどれだけ疲れていて、自分がどれだけ傷ついていて、自分がどれだけいっぱいいっぱいか、ただ気付いてあげる時間を作りませんか?大切なことは、ママ自身が自分のありのままに気づき「自分を癒すための時間を自分に許し、与えるアクション」をなんでもいいから始めてみること。
2020.11.05 11:14【産後ママ】産後1ヶ月これだけやってほしいエクササイズこんばんは、ヨガインストラクターの鈴木あやこです。今回は産後のママにやってほしいエクササイズのご紹介です。よく産後ヨガクラスやマタニティ、ベビーヨガクラスにいらっしゃるママさんに「産後やったほうがいいエクササイズは?」というご質問をいただくことがあります。やったほうがいいエクササイズは、、、実はたくさんあるんです(笑)でも、産後のママは体力的にも時間的にも、いろんなエクササイズをやる余裕はない!!
2020.11.02 16:08【コラム】「片親疎外」という言葉を知ってください(かたおやそがい)という言葉、ご存知ですか?子どもたちの「自己肯定感」に関わる、とても大切なキーワードです。正式には「片親疎外症候群」という心理学用語でもあります。「片親引き離し症候群」という言い方をする場合もあります。<片親疎外症候群>1980年代初めにリチャード・A・ガードナーによって提唱された用語で、両親の離婚や別居などの原因により、子供を監護している方の親(監護親)が、もう一方...